セニョーラ・あ〜の気ままな食卓

京都東急ホテルに泊まって…3

京都東急ホテルの朝食と雨の金閣寺

2019年12月11日 更新 2010年10月 公開

雨の金閣寺

2010年10月下旬、1泊2日で京都へ行ってきました。南禅寺を参拝して、夕食は祗園「大渡」。宿泊は京都東急ホテル。翌日は、金閣寺、竜安寺、仁和寺と回ってきました。

ここでは、【3】京都東急ホテルの朝食と金閣寺をご紹介しますね。

【1】京都東急ホテルの客室

【2】南禅寺あたり

【3】京都東急ホテルの朝食と金閣寺

【4】龍安寺と仁和寺

■グルメ旅 概要

時期:2010年10月下旬

人数:2名

内容:東京ー京都 京都1泊2日新幹線フリープラン

宿泊:京都東急ホテル

ルート概要:南禅寺あたり~京都東急ホテル(泊)~ 金閣寺、龍安寺、仁和寺

グルメレポート:祇園「大渡(おおわたり)」

■■■目次■■■

1.京都東急ホテルの朝食

2.酒器「今宵堂」へ

3.雨の金閣寺

■■■■■■■■

スポンサーリンク

京都東急ホテルの朝食

朝食

京都東急ホテルの朝食は、レストラン「Kazahana」と京料理「たん熊 北店」でとれます。(いずれもフロントの前売券の購入で2,200円)

今回は朝食付きプランで、レストラン「Kazahana」の和洋バイキングに限定されていたので、そちらに。

お店が選べたら「たん熊 北店」の湯葉の入った朝がゆ定食にしたのになあと思いつつ、バイキングで並んでいるお皿を見たら、朝粥や京のおばんざいもあったので、うまく取り合わせれば、京風の朝食も可能でした。

結局は、美味しそうなパンにつられて洋風ですませましたが。

午前10時にホテルをチェックアウト。

■■■↑目次に戻る↑■■■

酒器「今宵堂」へ

今宵堂

前日は好天に恵まれたのに、この日は朝から雨模様。急遽、予定を変更して、京都在住の知人のギャラリーを訪ねてみることにしました。酒器をメインに制作されている「今宵堂」さんです。

詳しくは、ブログ記事「今宵堂で酒器を買う」をご覧くださいね。

その後、タクシーに乗って金閣寺まで。雨は降り止まず、 傘をさしての金閣寺そぞろ歩きとなりました。

■■■↑目次に戻る↑■■■

雨の金閣寺

金閣寺

(金閣鹿苑寺の拝観:400円)

雨の金閣寺

鏡湖池の向こうにみえる金閣。雨の中でも金は映えますね。

金閣寺

金閣寺

三層の楼閣。1層は藤原時代の寝殿造り、2層は鎌倉時代の武家造り、3層は中国風の禅宗仏殿造りと異なる様式ですが、2層3層が金箔で覆われているので、調和がとれていますね。屋根の上には鳳凰。

鳳凰

鏡湖池を中心とするこの庭園は、室町時代の代表的な池泉回遊式庭園。順路にそって歩きます。

順路にそって

庭

階段

滝

鯉が滝をのぼると龍になると言われる中国の故事「登竜門」にちなんだ鯉魚石(りぎょせき)が置かれている龍門の滝。

白蛇の塚

白蛇の塚。

金閣寺を後に、雨が降りしきるなか「きぬかけの道」を通って龍安寺に向かいます。

きぬかけの道

風情のある名前から遊歩道をイメージしていましたが、実際は車が行き交う道路。狭い歩道をとぼとぼと歩きます。雨の中…。

NEXT【4】龍安寺と仁和寺

スポンサーリンク

金閣寺(世界文化遺産)

正式名は北山鹿苑寺(ほくざんろくおんじ)で金閣寺は通称。舎利殿「金閣」が有名なために「金閣寺」と呼ばれている。臨済宗相国寺派の禅寺。足利3代将軍義満が、応永4年(1397)に西園寺家からこの地を譲り受け、山荘北山殿を造る。義満の死後、遺言通り夢想国師を開山(初代住職)とし、義満の法号鹿苑院殿から2文字とって、鹿苑寺と名付けられた。

京都市北区金閣寺町1

「金閣寺」サイト

※当レポートは、2010年10月滞在時の情報をもとにしています。ご利用の際は最新の情報をご確認ください。

■■■↑目次に戻る↑■■■

スポンサーリンク