かぼちゃのトルティージャ
かぼちゃのスペイン風オムレツ
ハロウィンパーティーでは、カボチャ入りのトルティージャはいかがでしょう。スペインで作られているかどうかはわからないけど…。アリオリソース(にんにくマヨネーズ)とよく合います。表面にケチャップで顔を描いても楽しいですね。
材料
【3〜4人分】直径18cmフライパン使用
- かぼちゃ……350g
- 卵……4個
- たまねぎ……100g
- 塩、こしょう……少々
- にんにく……1片
- オリーブオイル……大さじ1
- アリオリソース(またはマヨネーズ)
作り方
- かぼちゃは乱切りにして、塩ゆでにする。
- タマネギはオリーブオイル(大さじ1)で炒め、塩・こしょうで味つける。
- かぼちゃにタマネギを加えて、ざっと混ぜ合わせ、溶き卵に入れる。
- フライパンにオリーブオイル(大さじ1)とにんにくを入れ、香り付けをしたらにんにくは取り出し、卵液を流し込む。
- ふちが固まりはじめたら、お皿を利用してひっくり返し、両面を弱火でじっくり焼く。
ポイント&ヒント
卵液とカボチャは混ぜ合わせすぎず、卵でかぼちゃをくるむ感じで焼きます。ふちに丸みをつけるため、ひっくり返したら軽くフライパンをゆすります。(ひっくり返し方は「じゃがいものトルティージャ」の要領で)アリオリ(にんにくマヨネーズ)を添えて、食卓へ。
蒸し焼きにしたカボチャで作るトルティージャ
かぼちゃを1cmほどの厚さに切って、フライパンで蒸し焼きにしていれてみました。玉ねぎは上に重ねて同じく蒸し焼き。スチームケースに入れて電子レンジ加熱でもいいかな。
じゃがいもとカボチャのトルティージャ ハロウィン風
じゃがいものトルティージャのじゃがいもを少し減らし、その分をかぼちゃにして作りました。味のアクセントに松の実を少し。表面には海苔を貼ってハロウィンのおばけカボチャ風にすると、楽しいスパニッシュオムレツに変身です。丸い表面をキャンバスにしてお絵かきしたり、野菜をのせてデコレーションすると、食卓がぐんと楽しくなりますね。
スポンサーリンク
トルティージャのフライパン
トルティージャは小ぶりのフライパンで作ると形が決まります。直径18cmくらい。
フライパンのふちは広がっているものより、丸みを帯びた形状のほうが作りやすく、バランスよくひっくり返すためにも柄がしっかりしていて握りやすいものがベスト。
ちなみに、現在使っているのはDorisのアルミフライパン18cmです。
ためしに20cmフライパンを使ってみたのですが、このレシピの分量では厚みが出なかったので、やっぱり18cm。(材料の分量を増やせばいいという話でもありますが……)
このフライパンは安定感があって使いやすく気に入っています。少量の炒め物や揚げ物にも便利です。
▲Doris ドリス アルミフライパン 18cm(楽天市場)