セニョーラ・あ〜の気ままな食卓

ANAクラウンプラザホテル京都に泊まって…3

京都・嵐山界隈、渡月橋、天龍寺など

2019年12月11日 更新 2011年12月 公開

竹林

2011年12月中旬、1泊2日で京都へ行ってきました。清水寺へ参拝し、夕食は京料理くりた。宿泊は京都全日空ホテル(現ANAクラウンプラザホテル)。翌日は、嵐山の天龍寺、広隆寺、北野天満宮を回って帰ってきました。

ここでは、【3】嵐山あたりと天龍寺をご紹介しますね。

【1】京都全日空ホテル

【2】清水寺

【3】嵐山あたりと天龍寺

【4】広隆寺、北野天満宮

■グルメ旅 概要

時期:2011年12月中旬

人数:2名

内容:東京ー京都 京都1泊2日フリープラン

宿泊:ANAクラウンプラザホテル京都(旧京都全日空ホテル)

ルート概要:<1日め>清水寺~京料理くりた) <2日め> 嵐山・天竜寺~嵐山「よしむら」〜広隆寺~北野天満宮(御土居)

グルメレポート:京料理くりた

■■■目次■■■

1.渡月橋から天龍寺へ

2.ランチは「嵐山 よしむら」で

■■■■■■■■

スポンサーリンク

渡月橋から天龍寺へ

嵐山

京都全日空ホテルをチェックアウトして、ホテルバスで京都駅まで行き、ロッカーに荷物を預けて、JR嵯峨野線で嵯峨嵐山駅下車。渡月橋まで15分ほど歩きます。

鮮やかな紅葉を期待しましたが、もやがかかっていて今ひとつです。川は穏やかに流れ、水面は山を映して美しいのですけれど。

河原を散策した後、近くの天龍寺に向かいました。総門をくぐり、参道沿いにある塔頭をちょこちょこ覗きます。

寺

▲ 慈済院

門

▲ 慈済院の門

壁

ずっと続く土塀が美しく、面白い瓦も埋め込まれています。

壁に埋め込まれた瓦

こんな瓦まで。

天龍寺

天龍寺は、庭園参拝が500円で、諸堂(大方丈・小方丈・多宝殿)参拝には100円追加。さらに法堂の特別公開「雲龍図」には、別に500円が必要です。

屋根

まず、夢窓国師が築いた池泉回遊式庭園へ。嵐山や亀山を借景に、州浜形の汀や島を配した曹源池が有名ですね。

庭園

しかし、紅葉は・・・おしまいか。

池

柱越しにちらりと見える「朱」で、目を慰めます。

紅葉

今回は諸堂には上がらないつもりなので、庭から中を眺めます。

屋根

障子

障子が美しいなあ。

曹源池を後に、北門へ向かって庭を散策です。

曹源池

階段

黄色い葉

屋根にモミジ

紅葉

しだれ桜

枝垂れ桜でしょうか。春には美しいことでしょう。

しだれ梅

多宝殿の前には枝垂れ梅。

かえるの池

そして、かえる親子のいる「平和観音と愛の泉」。この泉は80メートルの地下からわき出る霊泉だそうで、立て札には「これを喫するものは愛と幸を受くる」と書いてありました。

かえるのまわりの小銭

近寄ってみると、かえるの前にはお皿らしきものがあり、そのまわりにお賽銭がいっぱい。お皿が埋もれてしまうほどに…。

竹林

竹林が見えてきました。

竹林

紅葉と竹林

百花苑を通って北門を抜けると、嵯峨野の有名な竹林の道に出ます。

竹林の道

ここはタクシーも普通に通るんですね。

花灯籠

ちょうど「京都・嵐山 花灯路」のイベント中で、道端にはライトアップ用の露地行灯が並んでいました。

生け花

ところどころに生け花も。

人力車

タクシーも通るけど、人力車も行き交います。竹林を走り抜ける人力車。風情がありますね。

石像

竹林の道から常寂光寺や大河内山荘に行けますが、ぐるりとまわって、また天龍寺に戻ってきました。

庫裏

明治32年建立の庫裏(くり)。ここが諸堂参拝の受付で、建物内部の拝観ができます。達磨図なども見られるのですが、今回はパス。

その代わり、特別公開中だった法堂の「雲龍図」を見ることにしました。

雲龍図

加山又造画伯の天井画「雲龍図」がある法堂。直径9mの円形枠いっぱいに描かれた龍は、墨色もみずみずしく、迫力満点です。が、期待が大きすぎたのか、感動というほどではありませんでした。

さざんか

山茶花

法堂のそばには、山茶花。

蓮

放生池には蓮。今は一面枯れ姿ですが、夏には大輪の花を咲かせるのでしょう。紅葉はほぼ終わっていましたが、天龍寺の広い敷地内では、いつでもその時々の花が楽しめるようです。

■■■↑目次に戻る↑■■■

ランチは「嵐山 よしむら」で

とうふ

さて、お昼。

天龍寺には、境内に直営の精進料理「篩月(しげつ)」があり、前日までの予約で季節に応じた精進料理がいただけます。

また、同じく境内にある妙智院の「西山艸堂(せいざんそうどう)」でも、湯どうふが楽しめます。壇一雄も絶賛の「森嘉(もりか)」のお豆腐を使っているそうで。

よしむら

しかし、私たちが向かったのは、渡月橋の前の「嵐山 よしむら」というおそば屋さんです。ここもなかなかの人気店です。

嵐山界隈には食事処がたくさんあるので、その時の気分でふらりと寄ってみるのもいいかもしれません。

NEXT【4】広隆寺、北野天満宮

スポンサーリンク

天龍寺(世界文化遺産)

京福電鉄嵐山線「嵐山」下車前。山号は霊亀山(れいぎざん)で、臨済宗天龍寺派大本山。暦応2年(1339)後醍醐天皇の菩提を弔うため、足利尊氏が夢窓国師を開山として創建。室町時代には京都五山の第一位に列せられた。創建以来8回もの大火に見舞われ、現在の多くの建物は明治時代のもの。庭園(曹源池)は国の史跡・特別名勝第一号に指定されている。1994年、世界文化遺産に登録。

京都市右京嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

「天龍寺」サイト

※当レポートは、2011年12月滞在時の情報をもとにしています。ご利用の際は最新の情報をご確認ください。

■■■↑目次に戻る↑■■■

スポンサーリンク