セニョーラ・あ〜の気ままな食卓

ANAクラウンプラザホテル京都に泊まって…2

京都・清水寺あたり

2019年12月11日 更新 2011年12月 公開

清水寺

2011年12月中旬、1泊2日で京都へ行ってきました。清水寺へ参拝し、夕食は京料理くりた。宿泊は京都全日空ホテル(現ANAクラウンプラザホテル京都)。翌日は、嵐山の天龍寺、広隆寺、北野天満宮を回って帰ってきました。

ここでは、【2】清水寺をご紹介しますね。

【1】京都全日空ホテル

【2】清水寺

【3】嵐山あたりと天龍寺

【4】広隆寺、北野天満宮

■グルメ旅 概要

時期:2011年12月中旬

人数:2名

内容:東京ー京都 京都1泊2日フリープラン

宿泊:ANAクラウンプラザホテル京都(旧京都全日空ホテル)

ルート概要:<1日め>清水寺~京料理くりた) <2日め> 嵐山・天竜寺~嵐山「よしむら」〜広隆寺~北野天満宮(御土居)

グルメレポート:京料理くりた

■■■目次■■■

1.ぐるり清水寺

2.鴨川を渡って京料理「くりた」へ

■■■■■■■■

スポンサーリンク

ぐるり清水寺

清水寺参道

午後3時すぎ、京都全日空ホテルからタクシーで清水寺へ。運転手さんの「混んでますよ~」の言葉どおり、清水坂は人があふれかえっていました。

沿道にはお漬物や生八つ橋などを売るお土産物屋さんが並んでいます。のぞいてみたい気分を抑え、人の流れのままに進みます。

仁王門

仁王門が見えてきました。夕陽に映えて、赤門がいっそう鮮やかに。

仁王門アップ

この仁王門の前の狛犬が、他とちょっと違うんですね。

狛犬 あうん

通常「阿吽(あうん)」と言われるように、口を開けた「阿形」と、口を閉じた「吽形」で一対になるわけですが、ここはどちらも口を開けているんです。どうしてなんでしょうねえ。

もみじ

仁王門をくぐると、右手側に夕陽に照らされて燃えるような紅葉が目に飛び込んできました。あかい!

階段

まだ紅葉が楽しめそうです。

仁王門

堂々たる仁王門を見ながら、西門の前を通って順路へと進みます。

西門

▲ 西門

随求堂

絵馬

随求堂の前には卯年の絵馬。

龍

轟門の前の「梟の手水鉢」には龍の口。拝観料(300円)を払って本堂に進むと、いよいよ清水の舞台です。

清水寺

舞台から

広い。高い。

紅葉

舞台からは「清水寺」という名の由来となった音羽の滝が見下ろせ、3つの筧から清水が落ちている様がよくわかります。それぞれ、健康長寿、学業上達、縁結びに御利益があるそう。

清い水

縁結びといえば、本堂北側にある地主神社も。

地主神社

そして、定番の清水寺撮影スポットに・・・。

清水寺

う~ん、工事中の屋根のシートが惜しい。木々の色がくすんでしまって惜しい。

モミジと三重塔

到着した時は燃えるような紅葉だったのに、日が陰るととたんに色あせていきます。光の加減は微妙ですね。

地蔵

舞台の柱

舞台を見上げる

清水寺の素晴らしさは舞台を支えるこの木組み。圧巻。感動しますね。

木組み

木組みを眺めながら遊歩道を歩いていくと、三重塔が見えてきます。

三重の塔

国内最大級の三重塔。ここからの眺めもいいなあ。

池

しかし、やはり紅葉の見頃は過ぎていたようで、池には多くの紅葉が舞い落ちて浮かんでいました。

もみじ

しだれ桜のシルエット

西門そばのしだれ桜のシルエット。春には薄紅の花でふんわりと華やぐのでしょうね。

■■■↑目次に戻る↑■■■

鴨川を渡って京料理「くりた」へ

花見小路

夕食は高瀬川沿いの京料理「くりた」を予約しておきました。清水寺からタクシーに乗って「一澤信三郎帆布」に行き、買い物をすませたあとは、お茶屋さんが並ぶ花見小路を歩いてお店に向かいます。…。

路地

小さな路地も打ち水がされて風情があります。

鴨川にかかる団栗橋を渡り、高瀬川沿いの「くりた」へ。

くりた

カウンター席で琵琶湖の本もろこやひがいなど、京都ならではの味を楽しみました。詳しくは 、「京料理くりた」グルメレポートをごらんくださいね。

NEXT【3】嵐山あたりと天龍寺

スポンサーリンク

清水寺(世界文化遺産)

バス停清水道または五条坂より徒歩10分。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮。もとは法相宗に属したが、現在は独立して北法相宗大本山を名乗る。西国三十三箇所観音霊場の第16番札所。平安京遷都以前からの歴史をもつ京都では数少ない寺院の1つで、ユネスコ世界文化遺産に登録されている。

京都市東山区清水1-294

「清水寺」サイト

※当レポートは、2011年12月滞在時の情報をもとにしています。ご利用の際は最新の情報をご確認ください。

■■■↑目次に戻る↑■■■

スポンサーリンク