第7回
なすのミートグラタン

和食が続いたから、今回は洋食にしてみようかの。パスタ用のミートソースを使って、ボリュームたっぷりのグラタンができるんじゃ。
スポンサーリンク
レトルトのミートソースを利用する
味付けはミートソースにおまかせ。何もいらん。なすさえうまく蒸し焼きにできたら、こっちのもんじゃ。なすのほかにも、ゆでたじゃがいもやピーマンなどを加えてもええな。ひき肉やベーコンなどを加えれば、旨みも増すの。
材料(2人分)
- なす……4個
 - ミートソース……1袋(280g)
 - 卵……2個
 - ピザ用とろけるチーズ……100g
 - オリーブオイル……大さじ1
 - パセリ……少々
 
作り方

- ゆで卵を作っておく。
 - フライパンにオリーブオイルをひき、縦半分に切ったなすを並べ、片面が焼けたら裏返し、じっくりと弱火で蒸し焼きにする。
 - なすが色よく焼けたら、半分にさき、ミートソースを加えてからめる。
 - 耐熱皿に(3)を入れ、ゆで卵の輪切りとピザ用チーズ、パセリをのせて、オーブントースターで焼き色がつくまで加熱する。
 
(所要時間:25分)
■献立例
- なすのミートグラタン
 - 野菜サラダ
 - ガーリックトースト
 - フルーツ
 
いー爺さんのワンポイントアドバイス

■ゆで卵の黄身を真ん中にするには
水から卵を入れて沸騰したら、ときどきゆっくりと卵をころがすことじゃ。輪切りにしたとき、ちょうど中心にあると恰好がええの。
■電子レンジで作るドライパセリ
生パセリが余ったら、むしった葉をキッチンペーパーに広げ、電子レンジ600wで4分ほど、様子をみてさらに1~2分加熱すると、緑鮮やかなパラパラのドライパセリができる。
詳しい作り方→「ドライパセリの作り方」
市販のパセリスパイスも便利じゃの。
■合わせ調味料の利用
パスタソースは洋風料理に重宝する。肉や魚や野菜にからめれば、1品できあがりじゃ。
中華の素も便利じゃの。麻婆豆腐の素やチンジャオロウスーの素は、その料理だけではなく、違う食材にも応用できる。
ちなみに、麻婆豆腐の素は、ぐっと薄めてピリ辛スープにしてもうまいぞ。
![]()