第12回
ブロッコリーのとろろサラダ

食物繊維が摂れるお料理。第12回はゆでたブロッコリーとにんじんをしらす入りの長芋すりおろしで和えた「ブロッコリーのとろろサラダ」よ。
スポンサーリンク
材料(2人分)
- ブロッコリー……1株(140g)
 - にんじん……60g
 - 山いも……80g
 - しらす……20g
 - めんつゆ……適量(しらすの塩分をみて調整)
 - わさび……少々
 
作り方

- ブロッコリーは1口大、にんじんは薄切りにしてゆでる。
 - 山いもをすりおろし、しらすを加えてめんつゆとわさびで味付けし(1)と和える。
 
1人分のエネルギー:86Kcal
          食物繊維量:4.5g 
野菜は加熱してたくさん食べる

一般的に野菜は食物繊維も多く、摂取しやすいわね。特に、葉もの野菜は生で食べるよりも煮たり炒めたりしたほうが、かさがへってたくさん食べられるわ。
サラダは生ではなくて、ゆでたもののほうがいいわね。ゆでてしまうと、ビタミンなどはいくらか損失してしまうけれど、その分たべれば大丈夫よ。
いったい野菜をどれくらい食べたらいいかというと、めやすとしては1日400gね。
緑黄色野菜で100g、淡色野菜で200g、芋類で100g。
できれば、これを最低ラインと考えて、それ以上とるように心がけてほしいわ。
鍋物やシチューなどではとりやすいけれど、毎日の献立の中で定期的にとるためには、意識して食べることが大切よ。
肉や魚料理のときは、野菜の付け合わせを忘れないで。副菜としてサラダや煮物、あえものを加えるのもいいわね。
「ブロッコリーのとろろサラダ」のように、ドレッシングにも野菜のすり下ろしを入れるといいわね。
いー爺さんのおじゃまアドバイス

山いもだけじゃなく、トマトをつぶしたり、オクラを刻んだり、にんじんをすり下ろしても、和えるサラダが作れるの。野菜そのものをドレッシングにしてしまう発想があると、レパートリーもひろがるぞ。
![]()