バニラビーンズの「ショーコラ」
横浜のチョコレート専門店「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」の「ショーコラ」は、生ショコラをクッキーでサンドした生チョコサンドです。
楽天市場の商品お試し用クーポンをいただいたので、ショーコラ スプリングセットをお取り寄せしてみました。商品到着から実食までをご紹介しますね。
※当記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
なお、現在スプリングセットは販売終了。ショーコラの人気セットが出ています。定番の「マイルドカカオ」「リッチミルク」に加え、「プラリネノワゼット」「カフェプレミアム」の4種入り。
横浜チョコレートのバニラビーンズ(楽天市場)
スポンサーリンク
ショーコラ スプリングセットが届いた
ショーコラ スプリングセットは4種類1個ずつの4個入りと、2個ずつの8個入りがあり、じっくり味わいたかったので、8個入りを注文しました。
バニラビーンズのロゴ入りダンバールにて到着。
段ボールを開けると、商品と共に手提げ袋とショップのしおりが入っていました。
「バニラビーンズ」ブランドを展開するチョコレートデザイン会社の理念が書かれたしおり。
カカオ生産者に寄り添ったメッセージに、いやもう共感しかないです。応援したくなります。
裏面には、チョコレートの美味しい食べ方や保管方法など。
ショーコラ スプリングセットは、春らしい包装紙。爽やかな空色の地に、桜の花びらが舞っています。春のお祝いギフトにいいですね。
手提げ袋は、白地に黒のロゴマーク入りですっきり。
包装紙を外すと一転。黒いシックな箱が出てきます。
蓋をあけると、うわ〜、おしゃれ。1箱に1個ずつ、まるでコスメでも入っているかのようなデザインです。
定番の「マイルドカカオ」と「リッチミルク」は黒いパッケージ、期間限定の「さくら」「あまおう」は淡いピンクのパッケージです。
ショーコラ定番のマイルドカカオとリッチミルク
これがショーコラ「マイルドカカオ」。No.25です。
番号が付いて、なんだか「CHANEL」のような雰囲気ですが、「CHOCOLAT」なんですよね。
箱裏には、原材料名や賞味期限など商品情報が記載されています。「マイルドカカオ」は、ビターチョコレートで洋酒が入っているようですね。
ちなみに、賞味期限は「発送日より10日間程度」とのことでしたが、今回購入した商品は、到着から約20日後でした。注文のタイミングによって、かわってくるのかもしれません。
箱を開けると、透明のトレーに入ったショーコラが出てきます。丁寧すぎる包装ですが、お配り用としてお渡しするときには好印象です。
すっきりとした個包装デザイン。この中に乾燥剤のような鮮度保持剤は入っていませんでした。
この袋の裏にも、商品情報が記載されています。
マイルドカカオ
ショーコラ「マイルドカカオ」1個あたりの熱量は、191kcal。小さくても食べ応えありそう。
さくさくのクッキーに、コーティングされた生チョコレートがきれいにサンドされているのがわかります。
断面はこちら。ナイフを入れた際、クッキーはほろっと崩れてしまいましたが、チョコレートの部分はやわらかくしっとりとしていました。カカオ55%のマイルドな味わいとか。
では、いただきましょう。
口に含むと、濃厚なチョコレートがとろけて、ほろ苦くコクのあるカカオの風味が広がります。甘さ控えめで、通好みのビターな大人の味わい。
生チョコレート独特のねっとりとした舌触りと、クッキーのサクサク感が合わさって、いいわ〜。コーヒーと好相性です。
リッチミルク
ショーコラ「リッチミルク」は、No.27です。スイートチョコレートで、洋酒は入っていません。1個あたりの熱量は、196kcal。
こちらもナイフを入れた際、クッキーが欠けてしまいました。それだけデリケートってことですよね。だからこそ、過剰とも思える包装で、商品を守っているのでしょう。
そして、お味は……。甘く、濃く、クリーミー。
見た目や食感は「マイルドカカオ」と同じですが、「リッチミルク」は誰もがうっとりする極上のコクと甘みとなめらかさで、「どうだ〜」と攻めてきます。
サンドするチョコレートの違いで、こんなに味わいが変わるなんて。生チョコレートの奥深さにノックアウトされた気分です。人気No.1だけあります。
よくあるチョコサブレとは、別物ですね。美味しいわ〜。
春限定のさくらとあまおう
ショーコラには、定番の「マイルドカカオ」「リッチミルク」のほかに、期間限定の季節商品やコラボ商品が登場します。
スプリングセットには、「さくら」と「あまおう」が入っていました。
ショーコラ さくら
ショーコラ「さくら」は、No.68です。桜の花の塩漬けが入ったホワイトチョコレートがサンドされています。1個あたりの熱量は、176kcal。
クッキーはプレーンで、ホワイトチョコレートは、ほんのり桜の風味。桜の塩漬けの塩分が、甘みを引き立てているのでしょうか。4種類の中では、一番甘く感じました。
とはいえ、甘ったるくはなく、後味すっきり。春の気分でいただけます。
ショーコラ あまおう
ショーコラ「あまおう」は、No.90です。外観は定番の「リッチミルク」などと同じなのですが、サンドしているチョコレートにあまおうが入っています。1個あたりの熱量は、186kcal。
ピンク色のホワイトチョコレートに、いちごの赤い果肉が見えますね。
さくさくココアクッキーと、ほんのり甘酸っぱい苺入りチョコレートがほどよくにマッチ。苺が主張しすぎず、甘すぎず、そっと支える感じです。紅茶とともに堪能しました。
購入するには
バニラビーンズの「ショーコラ」は、神奈川県各地の実店舗のほか、公式オンラインショップや楽天市場から購入できます。
生チョコレートの美味しさを贈りたいなら、生チョコレート「パリトロ」とのセットもおすすめです。
横浜チョコレートのバニラビーンズ(楽天市場)
※当記事は、商品お試しクーポンを利用して購入し執筆したものです。
スポンサーリンク
チョコレート専門店「バニラビーンズ」
「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」は、横浜のチョコレートデザイン株式会社が手がけるチョコレートブランド。2000年4月、楽天市場にてインターネット販売を始める。
2007年には、カカオ生産者を支援するフェアトレードチョコレートを導入。
2014年1月、横浜みなとみらいに工房を併設した本店をオープン。カカオ豆の焙煎からチョコレートになるまでが見られるビーントゥバー(Bean to Bar)チョコレートショップとして注目される。カフェメニューも人気。
2015年に川崎アゼリア店、2019年に鎌倉店をオープン。
2019年10月には、横浜ハンマーヘッドに「バニラビーンズ ザ ロースタリー」オープン。オリジナルクラフトチョコレートがオーダーできる「TAB LABO(タブラボ)」サービスを開始。
2020年6月、三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに「バニラビーンズ ベイサイド」オープン。併設のアイス工房ではクラフトアイスクリームが楽しめる。
「チョコレートで世界を幸せにする」を合い言葉に、商品作りの傍ら、チャリティーオークションや原産国応援プロジェクトなどの活動を続けている。
【関連記事】