アンチョビポテトサラダ
アンチョビ入りのポテトサラダ
アンチョビとパセリのほろ苦さが、まろやかなポテトの味と相まって、大人のタパスに変身。ビールやワインにぴったりです。
材料
【2人分】
- じゃがいも……3個
- アンチョビ……1缶(30g)
- にんにく……1/2片
- パセリ……1枝
- マヨネーズ……大さじ1
- 牛乳……大さじ2
- 塩、こしょう……少々
作り方
- じゃがいもは皮をむいて乱切りにし、ひたひたの水で茹でて、粉ふきいもにする。
- アンチョビとパセリはみじん切りにし、にんにくはすり下ろす。
- 粉ふきいもにアンチョビ、パセリ、にんにくを加えて和え、牛乳、アンチョビ缶のオイル(小さじ1程度)をまぜる。
- 塩・こしょうで味をととのえる。
ポイント&ヒント
にんにくは、ほんの少しでもぴりっと辛みがきくので、少量でOK。
じゃがいもは粉ふきいもにしましたが、1個まるごと茹でてから、皮をむいて切ってもいいですね。
茹でない場合は、じゃがいも1個を湿らせたキッチンペーパーで包み、さらにラップにくるんで電子レンジで加熱すれば、時短になりますね。
アンチョビの代わりに塩辛や酒盗を入れて…
アンチョビの代わりに、酒盗(かつおの内臓の塩辛)やいかの塩辛で作ると、また違ったおいしさが楽しめます。酒盗を入れて作ってみました。
- じゃがいもをゆでて水分をとばし、粉ふきいもの状態にしたところで、酒盗やマヨネーズなどを入れてあえる。
- お好みにより、刻みパセリをまぜたりパセリを飾る。
ほんのりとサーモンピンクになり、アンチョビよりも見た目はきれいになりました。お味も上々。日本酒にも合います。