ソーセージと玉ねぎのコカ
ソーセージと玉ねぎのスペイン風ピザ

スペインのコカ(coca)は、イタリアのピザとよく似ていますが、大きく違う点は、基本的にチーズが入らないこと。もともとパン屋さんが作っていたもので、さしずめおかずパンといったところ。これとは別に、ナッツやドライフルーツを入れた甘い菓子パン風のコカもあります。
材料
【2人分】4枚分
<コカ生地>
- 強力粉……125g
- オリーブオイル……大さじ2
- ドライイースト……小さじ1
- ぬるま湯(40度)……70ml
- 砂糖……小さじ1/2
- 塩……小さじ1/4
<のせる具>
- 玉ねぎ……1/2個
- ウインナソーセージ……1袋(90g)
- ローズマリー……1枝
- 塩、こしょう……少々
作り方

- ドライイーストは、砂糖を溶かしたぬるま湯を注いでかき混ぜ、15分ほど予備発酵させておく。
- ボウルに、ふるいにかけた強力粉と塩とオリーブオイルを入れ、(1)を少しずつ加えながらこねていく。
- 生地がまとまったら、のばしたり折りたたむ作業を10分ほどしてまるめ、ボウルに入れてラップをし、35〜40度で1時間ほど発酵させる。
- 2倍にふくらんだら、強力粉(分量外)を敷いたまな板の上で数回たたんで、空気を抜く。
- 4等分にして、厚さ5ミリのわらじ形にのばし、フォークで空気穴をあけ、表面にオリーブオイルを塗る。
- 玉ねぎのみじん切りとソーセージを乗せ、軽く塩・こしょうをふり、ローズマリーをちらして、あらかじめ温めておいた200度のオーブンで、12〜15分焼く。
ポイント&ヒント
湯煎で発酵
生地をこねてまるめたら、2倍の大きさになるまで発酵させます。夏の暑い時期なら、そのままラップをして置いておくだけでふくらみますが、寒い時期や確実に発酵させたい場合は、湯煎がおすすめです。

生地を入れておくボウルより一回り大きなボウルに40度のお湯をはり、その中に生地のボウルを入れてラップで覆います。

1時間もすると、こんなふうに膨らみます。湯気で乾燥も防げて一石二鳥です。
コカのサイズ
今回は4等分にしましたが、1枚に大きく広げて焼き、あとから切り分けるコカもあります。サイズは、お好みで。
コカ生地にのせる具
生地にのせる具は、トマトとアンチョビペースト、焼きパプリカとオリーブ、オイルサーディンと玉ねぎなど、お好きなもので。ソーセージだけ、スライスした玉ねぎだけの単品も、シンプルで美味しいです。
ローズマリーがなければ、バジルやパセリでもいいし、無くければ胡椒だけでも…。仕上げにさっとオリーブオイルをふりかけてもいいですね。

▲ ソーセージだけのコカ
![]()