ベルメゾン「スープなしあわせ プラス」

うふふ。鶏むね肉の中華たまごスープごはん、いただきま~す。
おいひ~~。やっぱ、フリーズドライスープはこうして食べなくちゃね。ごはんを入れてこそ、おいしさアップ、ボリュームアップ、満足感アップです。あ、最近ははるさめを入れたりもしていますが…。
ベルメゾンの「スープなしあわせプラス」があれば、いつでも簡単おいしい「スープごはん」や「スープはるさめ」のできあがり。常備しておくと便利ですよ。
以前も「『スープなしあわせ』でヘルシースープごはん」で力説したのですが、何年たっても変わらぬ思いってことで、再度ご紹介いたしますね。
なお、頒布会のマンスリークラブの扱いだった「スープなしあわせ」は、2019年からベルメゾンから単品で購入できるようになり「スープなしあわせ プラス」になりました。お味噌汁と濃厚スープの2種類×3食のセットです。
※当記事は、アフィリエイトプログラムを利用して商品をご紹介しています。
スポンサーリンク
「スープなしあわせ」はロングセラー

千趣会のベルメゾンマンスリークラブから「スープなしあわせ」が発売されたのは1999年。以来、ずっと人気で累計売上は9,500万食以上というロングセラー商品なのだそうです。すごいですね。
どこにそんな魅力があるのかというと、
- スープの種類が多いこと
- 手軽で便利なフリーズドライなこと
- カロリー控えめでおいしいこと
スープの種類が豊富

フリーズドライといえばアマノフーズですが、他のお吸い物やスープメーカーからもたくさん出ていますよね。いったいどれぐらいの種類があるのか想像もつきませんが、味のバリエーションの多さでいえば、「スープなしあわせ」もすごいのです。
なぜなら、千趣会独自のオリジナルメニューあり、メーカーやシェフとのタイアップありで、新たな味がどんどん生み出されているからです。通販限定で店頭に並ばないため、あまり知られていないかもしれませんが、通販だからこそ他では入手できない味のスープも販売されているんです。
他にも、1回だけのお届けのスープセットやお味噌汁セットがあったり、ポタージュセットがあったりするのです。

野菜のホットスムージースープもありますからね。
ちなみに「ホットスムージースープ」は、16種類の野菜を使ったスープで、お湯注ぐとふわっと泡立って、空気を含んだスムージー独特の食感になるのです。

野菜の風味が生きたとろっと濃厚な飲み応え。フリーズドライではなく粉末ですが、朝食の1品になるボリュームたっぷりのスープです。
これだけ次から次へと新たな味が出るのですから、やめられない、とまらない。長く続いていくわけですね。
お手軽&便利なフリーズドライ

「スープなしあわせ」は真空凍結乾燥させてつくるフリーズドライ製法。お湯をそそぐだけで本格スープのできあがりです。

熱湯の量は160mlになっていますが、好みで加減します。

ごはんを入れる場合は、やや少なめがいいかもしれません。
【余談】こんなときのために、ふだんからご飯を茶碗1杯分(120g)とその半分(60g)をラップに包んで冷凍しています。組み合わせて量が調整できるので便利。今回は60gを使用。

熱湯を注ぐと、あっという間にとけて、スープごはんの出来上がりです。

「鶏むね肉の中華たまごスープ」は、鶏の旨みがきいたスープにふわふわ卵入りで、スープごはんにぴったり。うまーい。 夜食や小腹がすいたとき、お出かけ前の腹ごしらえ、お酒を飲んで帰ったあとのお茶漬け代わりにもいいですよね。
それから、しゃぶしゃぶや水炊きなどの鍋をしたあとのお雑炊にも、「スープなしあわせ」を1個入れて作ると、野菜や肉から出た出汁と相まっておいしいお雑炊になるんです。機会があればお試しくださいね。
カロリーひかえめ、ヘルシースープ

スープの栄養成分は、箱に書いてあります。「海老薫るビスク風スープ」の場合だと、15kcal、食塩相当量は0.9gです。どれも塩味は控えめになっていて、塩分の上限は1.3g。やさしい味わいに仕上げてあるようです。原材料名も詳しく明記されていますよ。

「海老薫るビスク風スープ」もスープごはんでいただいてみましょう。

ごはん(60g)にかけるとすると、約115kcalです。

熱湯を注いで、はいできあがり。

スープたっぷりリゾットのようになりました。海老の濃厚なだしとほどよいトマトの酸味で、おいし~。ごはんの量でカロリーコントロールできるのも嬉しいです。

あと、はるさめで作っても美味しいしヘルシーです。鍋にはるさめ(30g)を入れて茹でたら、カップに入れたフリーズドライの素にはるさめごとお湯をそそぐだけです。はるさめが淡泊なので、お湯は少なめにね。
というわけで、「スープなしあわせ」がロングセラーな理由がわかる気がしますね。

「スープなしあわせプラス」は常備しておくと安心&便利です。夜食や小腹が空いたときだけじゃなく、災害時の非常食用にもなるし、海外旅行やアウトドアなどのレジャーのお供にもなりますよ。
![]()