カルド・ガジェゴ
豚スペアリブとかぶの具だくさんガリシア風スープ

カルド・ガジェゴ(Caldo Gallego)は、ガリシア風スープのこと。スペインでは、グロレスというガリシア地方特産のかぶや塩漬けした豚背脂肉、生ハムの骨などを使いますが、日本では入手しにくいので、身近な食材で作りましょう。豚骨スープの旨味が豆やじゃがいもにしみこんで、おいしさ満点。具だくさんにしてシチューのように煮込んでみました。
材料
【2〜3人分】
- 豚スペアリブ……450g
 - かぶ(小)……5個(250g)
 - じゃがいも(中)……2個
 - 白いんげん豆(乾物)……1カップ
 
- 水……4カップ
 - オリーブオイル……大さじ1
 - 塩……小さじ1~2
 - タイム・オレガノ・こしょう……少々
 - ローリエ……1枚
 
作り方

- 白いんげん豆は、一晩水につけて戻しておく。じゃがいも、カブは皮をむいて乱切り。
 - 豚スペアリブに、塩(小さじ1/2)とタイム、オレガノ、白こしょうを多めにまぶしておく。
 - フライパンにオリーブオイルをひき、スペアリブに焼き色を付け、余分な脂を落とす。
 - 鍋に、豚スペアリブと白いんげん豆を入れ、水3カップ、塩(小さじ1/2)、ローリエ1枚を入れて、1時間以上煮込む。
 - 豚スペアリブが柔らかくなったら、じゃがいもとかぶ、水1カップを加え、さらに30~40分煮込む。
 - 最後に、かぶの葉を加え、仕上げに塩・こしょうで味を整える。
 
ポイント&ヒント
いんげん豆はどんな種類でもOK。戻すとき、ステンレスポットに3倍のお湯を入れて一晩おくと、下ゆでしたくらい柔らかくなりますが、この料理はじっくり煮込むので、ふつうに戻しただけでも大丈夫です。
圧力鍋を使うと、時間が短縮できます。スペアリブの骨と肉がするりと外れるくらいまで煮込んでくださいね。
![]()