どーんと1.8リットルで試してみました。ラベルにちゃんと使用方法や割合が書かれていたので、それをめやすに。
まず、しょうゆドレッシング。あんまり酸っぱいのは好きではないので、万能つゆ(大さじ2)、酢(大さじ1)、胡麻油(小さじ1)で。
うん、うん、いい感じですね。3倍濃縮のつゆだと塩を足さないといけないし、醤油を使う場合は砂糖やだしを加えていたので、これだとばっちり決まります。あとは、好みで胡椒や生姜などの香辛料でアレンジするだけです。
次に、煮物。
南瓜を煮てみました。「味どうらくの里」は少しの量でしっかり味がつきます。5倍濃縮ですからね。
もちろん、そばつゆとしても。
使用例ではそうめん、冷や麦のつゆとして、万能だし1:水4になっていましたが、蕎麦の場合は、万能だし1:水2ぐらいがちょうどよかったですね。そのへんは好みでしょうか。
そうそう、この「味どうらくの里」の色ですが、3倍濃縮つゆや薄口醤油とほぼ同じくらいなんですね。5倍濃縮だから濃いのかと思ったらそうでもないのです。
味は、3倍濃縮よりもしょっぱくて、薄口醤油よりも甘い。当たり前か……(汗)ま、甘醤油といった感じです。うーん、これはどこかで舐めたことがあるぞと記憶をたどると……
そうそう、むかーし父がこんなお醤油作っていました。醤油差しに、昆布や煮干し、煮きった酒や砂糖等を入れて自分専用のたれを作っていたのです。
おひたしや冷や奴にちょっとかけると美味しかったんですよ。なんだ、これってオヤジのたれじゃないかー(笑)
で、冷や奴にかけてみたところ、うま~~い。
薬味などなくても、いや無いほうがいいかな。3倍濃縮のつゆだと、ちょっと薄くてお醤油がわりにはなりませんが、5倍濃縮だとなるんですね。
しかも、だしつゆとしても使える。まさに、万能なわけですね。
めんつゆにも、かけつゆにもなり、煮物にも使え、ドレッシングやたれにもなる東北醤油の「味どうらくの里」。
今までは山形に行かないと買えなかったのですが、今はネットで買えちゃうんですね。便利になりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク