祗園でゆったり、京風揚げたて天ぷら
京都・祗園 天ぷら「八坂圓堂」
2014年10月初旬、京都・祗園の天ぷら「八坂圓堂(やさかえんどう)」に行ってきました。綿実油でからっと揚げた関西の天ぷらは、油ぎれすっきり。揚げたてを楽しんできましたのでご紹介しますね。
■グルメデータ
レストラン:天ぷら八坂圓堂(京都・祗園)
訪問日時:2014年10月初旬 ディナータイム
内容:六波羅コース(2人で税込19,000円のグラスワイン付き一休プラン)に、日本酒を追加して。
※レストランご利用の際は最新の情報をご確認ください。
スポンサーリンク
ロケーション抜群。八坂通りにある築80年の数寄屋造り
お店は京都・祗園の建仁寺近く。八坂の塔が見える八坂通りに面しています。
築80年の数寄屋造り。もとはお茶屋さんだったそうです。予定時間より早めに着いたのですが、着物姿のお店の方がいて出迎えてくださいました。
石段をのぼり、のれんをくぐると行燈の灯る細い石畳の路地。そこを通って、お座敷のある棟に案内していただくと、玄関でも手厚く迎えられました。靴を脱いで、お座敷カウンターのある部屋へ…。
六波羅コースに好みの酒を追加して…
お店の予約は、一休.comレストランを利用したのですが、「六波羅コース(2人で税込19,000円)」を予約する際に、席も選べたので、座敷カウンター(掘りごたつ式の席)にしておきました。ほかに、和風カウンター(椅子席)や個室もあります。
座敷カウンターの席は全部で7席。すでに2名の先客があり、私たち2名はその隣に座りました。目の前のお膳には、店名が入ったエプロン形のナプキンが置かれ、おしぼりにはミントの葉がさりげなくあしらわれています。
天つゆ、大根おろし、レモン、抹茶塩、塩が用意され、準備万端。
一休.comレストランの「六波羅コース」はグラスワイン付きだったので、スパークリングワインをお願いしました。すると細長ーいグラスに入って登場。お洒落ですね。
先付けはくみ上げ湯葉。そして、おまかせ天ぷら12品のスタートです。
まずは、名代揚2品。海老パンとトウモロコシ。
海老パンは、食パンに海老のすり身をのせて揚げたもの。すり身にうっすらと衣がついています。トウモロコシは甘くておいしい。
次に、海老。頭の部分はパリパリに揚がり、身は半生からぎりぎり火が通った感じでしっとり柔らか。絶妙な揚げ具合です。
ここで、お酒を京都・伏見の純米大吟醸「玉乃光」にしました。備前雄町米100%で、すっきり、なめらかな喉ごしです。
ぎんなん。この薄衣がいいのです。
椎茸の海老すり身詰め。女性には食べやすいように2つに切って置いてくれます。
きすの大葉巻き揚げ。
揚げたてを天紙に乗せてくれるのですが、どの天ぷらも敷紙に油がにじみ出ていません。どれだけからりと揚がっているかということですよね。これぞ天ぷら職人さん!腕の良さに脱帽です。
なすの天ぷら。
天ぷらを置きながら「塩でどうぞ。お好みでレモンを…」などと、そのネタにあった食べ方をすすめてくれるのですが、なすには大根おろしと生姜がたっぷり付いてきました。天つゆではなく、生醤油をかけていただきます。
れんこん。しゃきしゃき感がいいな~。
琵琶湖のもろこ。まるで、さっきまで泳いでいたかのような揚げ姿です。ピンと立っているところがまたすごい。
はなびら茸とエビのかき揚げ。はなびら茸は珊瑚のような白いきのこでコリコリした食感。珍しいですね。
穴子。衣はカリカリ、穴子の身はふんわり。
これだけ天ぷらが続いたのに、しつこさは感じません。あっさりとした綿実油を使っているのもあるでしょうが、やはり揚げる職人の腕でしょうね。さらに追加でお好みのものを揚げてもらえますが、今回はこれで充分。
そして、特製サラダ。細い糸状のものは、サツマイモを細く切って揚げたものだそうで、瑞々しい大根との組み合わせが新鮮です。おいしいな~。
最後に、天丼か天茶が選べます。
天丼には、赤だしが付きます。
天茶には、わさびがたっぷり。ごはんは少なめなので、さっぱりといただけました。どちらも香の物つきです。
デザートもアイスクリームかシャーベットが選べたので、それぞれチョイス。
栗のアイスクリーム。
グレープフルーツのシャーベット。
接待や御祝いの席に最適
職人さんは食事のペースを見ながら、タイミングよく揚げてくれますし、「きょうはどちらから?」と適度に話をふってくれたり雑談や質問にも気軽に応じてくれました。まるで専属料理人。少人数カウンターで進み具合も違うからできることなんでしょうね。居心地良くゆったりと過ごせました。
わたしたちは観光で訪れましたが、接待や大事な会合にも良さそうです。そうそう、あとからきた外国人客には、天ぷら職人さんも英語で対応されていましたので、外国のお客様にも気に入っていただけそうです。
■八坂圓堂(やさかえんどう)のおすすめシーン
カウンターでお一人様から少人数での食事、個室で忘念会や新年会、顔合せ、法要、接待など、各種会合や宴会に最適です。外国の方をお連れしての会食や観光の合間のお食事にも…。丁寧なサービスと確かな味で、思い出に残る食事となることでしょう。
【PR】レストラン予約・クチコミ
スポンサーリンク
京都・祗園 天ぷら「八坂圓堂」
明治43年、祗園八坂新地にて「お茶屋近江栄」創業。昭和35年、八坂通小松町に移転し、平成3年「天ぷら八坂圓堂」として開業する。旬の魚介や季節の京野菜を綿実油で揚げた京風天ぷらはくせがなくあっさりしていると好評。日本酒・焼酎だけでなくワインの品揃えも充実している。カウンターでのランチから、特別室でのディナーまで用途にあわせて利用でき、外国人客や観光客なども多く訪れる。
京都市東山区八坂通東大路西入ル小松町566
※当レポートは、2014年10月訪問時の情報をもとにしています。レストランご利用の際は最新の情報をご確認ください。