ミニオンのかわいいキッチン用品・調理器具

ビタントニオのミニボトルブレンダーにミニオン柄がありました。かわいい。
調理器具やキッチン用品にミニオンのキャラクターが入っているだけで、料理を作るのが楽しくなりますよね。
ミニオン柄のキッチン用品や調理器具を見てきましたのでご紹介しますね。
販売終了していたらごめんなさい。ご参考までに。
※当記事は、アフィリエイトプログラムを利用しています。
スポンサーリンク
ミニボトルブレンダー

ミニボトルブレンダーは、ジュースやスムージーを作ったら、そのままボトルに蓋をして持ち運べる少量お手軽ミキサーです。
本体は4色あって、白はミルク、緑はメロン、黄色はバナナ、ピンクはイチゴという美味しそうな色の名前になっています。
白のミニオンは手にカップケーキ、いやジェラートか? 緑のミニオンはフラダンスを踊り、黄色のミニオンは大好物のバナナを持っていますよ。

そしてピンクのミニオンは頭にフルーツ。
これらを見てると「怪盗グルーのミニオン危機一発」を思い出しますね。地下のゼリー実験エリアやら、ネファリオ博士に連れてこられた南の島やら、パラダイスモールやら。

本体は直径78mmでコンパクト。

ブレード刃はギザギザののこぎり刃です。

使い方は簡単。ボトルの中にフルーツや野菜と液体(水やミルク)などを入れて、ブレード刃を付け、本体に差し込んでボトルを上から押すだけです。

押している間だけ、ガ〜っと刃が回転して粉砕しながらかき混ぜてくれます。

容量は約280mlなので、1回にできる量はほぼ1人分です。その場で飲みきってもいいし、保存するときには蓋をして冷蔵庫へ。蓋があるので、持ち運びにも便利です。

うちにもミニオン柄じゃないけどミニボトルブレンダーがあるのですが、ほんと重宝しています。
残った野菜の煮物でポタージュとか、 卵と牛乳でミルクセーキとか。もちろんフルーツと野菜でスムージーも。
めちゃめちゃかわいいミニオンのミニボトルブレンダーなら、楽しく作れること間違いなし。1台あると便利ですね。
BRUNOコンパクトホットプレート

おしゃれなBRUNO(ブルーノ)のコンパクトホットプレートにもミニオン柄がありました。温度調節レバーの左右にミニオンがいますよ。

温度設定は、OFF、WARM、LOW、MED、HIとシンプルですが、サーモスタットがついているので、設定に応じて一定に保ってくれる仕組みになっています。

プレートは2種類。平面とたこ焼き用があるので、取り替えて使います。

プレートは食材が焦げつきにくく、汚れの落ちやすいフッ素樹脂コート。

24個のたこ焼きが一度に作れるプレートは、たこ焼き以外にもボールケーキやライスボール焼きなんかを作ると楽しそうですね。黄色いカステラボールを焼いてたら、ミニオンに見えてきそうです。

本体はいたってシンプルな構造です。本体サイズは、横幅37.5cm、高さ14cm、奥行き23.5cm。両サイドに持ち手がついているので、運びやすいですよ。

コンセントはマグネット式なので、万が一足や手が引っかかることがあっても、簡単に外れるので安心です。

専用木べら付き。プレートとの取り外しにも使えますよ。プレートなどは、本体のなかに重ねて収納できます。

こんな箱に入っています。箱もおしゃれなので贈り物にもいいですね。本体の色は赤の他に白があります。
みんな大好きミニオングッズ

ミニオンのグッズはいろいろ出てますが、これ何だと思います? 一瞬スマホケースかと思ったのですが、違いました。スイッチカバーです。このサイズ(1穴)と大きめ(タッチパネル1連)の2種類あって、柄も2種類。

かわいいでしょう。子供部屋とかお風呂場とかによさそう。従来のスイッチカバーを外してベースを付け替え、上からカバーをかぶせるだけです。

あと、うちではモレスキンのミニオン手帳をゲット。持っているだけで元気がでる黄色です。打ち合わせも楽しくなります。
■関連記事
![]()