「ヨーガンレールの社員食堂」のごぼうグラタン
ごぼうをグラタンにするのかぁ。今までにない発想でした。このグラタンが載っていたのは「ヨーガンレールの社員食堂」という本。
社員食堂ものでいうと「体脂肪計タニタの社員食堂 」が大ヒットしましたが、ヨーガンレールもいいんですよ。
何を作ろうかなと迷ったときなど、メニューを眺めてるだけで、ぱっとひらめいたりするのです。レシピ本というより、ヨーガンレールの思想が貫かれた野菜料理のヒント集みたいなもんかな。
【PR】参考書籍
「ヨーガンレールの社員食堂」を眺める
ヨーガンレールは天然素材の着心地のよい服を提供しているややお高めのブランドで、年配の方で地味だけどすてきだなと思うと、ヨーガンレールだったりするんですよね。わたしもヨーガンレールをさりげなく着こなせたらいいのですが…。
それはさておき「ヨーガンレールの社員食堂」の表紙は、メニューの文字が並んでいて、そっけないほどシンプルです。まるで、実質本意のヨーガンレールの服のよう。
中をめくってみれば、これがまたメニューの記録の連続。たんたんと毎日毎日、高橋みどりさんがその日のメニューと簡単なレシピ、写真を1年間記録しているのです。そのメニューはすべて野菜が中心で、肉・魚は一切使われていません。
どうしても肉っぽいものが欲しいときには、植物性たんぱく食品のグルテンミートが使用されています。あとは、乳製品やナッツ類、調味料や香辛料をうまくつかって変化をもたせています。
たとえば、10月28日のメニューはこんな具合。
<ごぼうとこんにゃくの赤ワイン煮、メークインのポテトフライ、ルッコラ・レタス・かいわれ大根のサラダ、ペンネトマトソース、ブロッコリーと人参のサラダ、わかめスープ、ごはん、ぬか漬け>
そんなに気張った料理はなくて、どれも身近なお総菜ばかり。単品あるいは2~3の食材を組み合わせて、和えたり炒めたり単純なんだけど、それぞれ味付けを変えてるんですね。
ごぼうなんか、この赤ワイン煮やバルサミコ炒めがあったりするんですよ。なかでも、へええ!と思ったのが、「ごぼうとトマトのグラタン」です。
「ごぼうとトマトのグラタン」を作る
実際は、ホワイトソースを使い、チーズはモッツアレラで、コンソメ顆粒は使わないのですが、ちょっと手抜きで、自分流「ごぼうとトマトのグラタン」を作ってみました。
これがね、うまい! ごぼうとミルク味もよく合うし、そこに酸味のあるトマトが加わることで味が引き締まります。グラタンというと、じゃがいもやほうれん草が真っ先にうかぶけど、ごぼうもいいですね。
あとは、かぼちゃ、うど、カリフラワー、ズッキーニと、とにかくいろんな野菜がグラタンになっているんです。いろんな野菜でやってみると面白いよって言われてるみたいに。
ごぼうとトマトのグラタン レシピ
【材料】2人分
- ごぼう……1/2本
- トマト……1/2個
- オリーブオイル……小さじ1
- 白ワイン……大さじ2
- 小麦粉……大さじ1
- 牛乳……1/2カップ
- コンソメ顆粒、塩、こしょう……少々
- ピザ用チーズ……50g
【作り方】
- ごぼうをささがきにして水にさらしてあく抜きをしておく。
- フライパンにオリーブオイルをひき、ごぼうを炒め、途中白ワインを入れて、ごぼうが柔らかくなるまで炒める。
- 小麦粉を振り入れて、全体にからまったら牛乳を注いで、クリーム状になるまでかき混ぜ、コンソメ顆粒、塩・こしょうなどで調味する。
- ココット皿に入れ、トマトの薄切り、チーズをのせて、オーブントースターで表面に焦げ目がつくまで焼く。
ワンプレートランチを真似る
基本的に、ごはんは玄米や雑穀米。汁物とお漬け物が必ず付いて、おかずはだいたい5品ぐらいでワンプレートに盛りつけられています。わたしも真似してやってみました。こんな感じ。
<ごぼうとトマトのグラタン、ピーマンのごま油炒め、豆とパプリカのマヨネーズあえ、トマトときゅうりのサラダ、じゃがいもオムレツ、ぶどうパン、りんごとマスカット。飲み物はトマトジュース>
野菜ばっかり。ヘルシーです。こんなランチを毎日食べていると、体も心もきれいになっていく気がしますね。
ヨーガンレールは野菜の仕入れや調味料にもこだわっていて、野菜は有機農法で作られたもの、塩は「海の精」、味噌は「ポランオーガニックフーズデリバリー」、オリーブオイルはわたしも愛用している「DHC ヌニェス・デ・プラド」と、オーガニック系です。
自然素材と手仕事を大切にするヨーガンレールらしいですね。安心できる食材を使って、きちんと調理する。衣も食も同じです。
「ヨーガンレールの社員食堂」を参考に、うちも菜食系を充実させていかなくちゃね。といっても、肉も魚も大好きなので、野菜たくさん肉ちょっとで。
■追記
PHP研究所から「ヨーガンレールの社員食堂 野菜でつくる一皿料理」という、レシピ本が出ました。(2010年12月13日発売)これで作り方はばっちり!
関連レシピ
【PR】参考書籍