缶つま「アスパラガスの柚子ジャムチーズ焼き」

缶詰を使ったおつまみ「缶つま」。
「缶つま デラックス」というレシピ本の中から「アスパラガスとモッツァレラの柚子ジャム焼き」を作ってみました。
【PR】参考書籍

甘酸っぱい柚子ジャムとチーズがマッチして、白ワインにぴったり。これ、いいわ~。
最初、チーズに柚子ジャム?と意外だったけれど、チーズにジャムを添えてワインのおつまみにしてたりするから、別に不思議でもないんですよねえ。これってバーの店主だからこそのレシピかもしれませんね。
スポンサーリンク
「缶つまデラックス」は缶詰おつまみのヒント集
ほかにも、オイルサーディンに醤油と酒を加えて実山椒をのせるとか、ツナと豆腐ようとあえて、わさびをのせるとか、ほんとに簡単で、でも味のポイントになるスパイスや薬味で、お酒に合うように工夫されているんです。
「簡単だけど、なるほど!」が詰まった酒肴ヒント集。缶詰と調味料の組み合わせの妙にうなりました。
要は
- 各種チーズを振りかける、和える、焼く。
- 薬味やスパイス、調味料で味を引き締める。
- ナッツ、野菜、フルーツのどれか1品と組み合わせる。
すると、あっという間にお酒にあう「缶つま」になるというわけです。
そういえば、以前、缶つまの試食をしたことがありました。それもスパイス使いが絶妙でしたね。

左がコールドチキンで、やきとり缶(塩味)にレモンのスライスを入れて、ナツメグと黒胡椒で和えたもの。レモンがきいて白ワインに合う~。
右が牛肉の赤ワイン煮で、牛肉の大和煮缶を赤ワインとバターで煮込んで、黒胡椒とピンクペッパーをふりかけたものです。ボリューム感があって、もちろん赤ワインにぴったり。
薄いバゲットでも添えれば、もう立派なおつまみですね。なんだかいろいろ試してみたくなりました。
アスパラガスの柚子ジャムチーズ焼き レシピ
【材料】
- ホワイトアスパラガス……1缶
- とろけるチーズ……40g
- 柚子ジャム……大さじ1
- 塩、こしょう……少々
【作り方】
- アスパラガスを3~4等分に切って耐熱容器に入れる。
- とろけるチーズ(モッツァレラ)と柚子ジャムをかけ、塩・こしょうしてオーブントースターで10分焼く。

ところで、「缶つま」というのは、最初、缶詰を使ったおつまみのことかと思っていたけど、すぐに食べられる缶詰おつまみのことでもあるんですよね。「缶つま」という商品も、今ではすっかり定着しました。
スペインのタパスでお馴染みの「マッシュルームのアヒージョ」も缶詰になってて、初めて見たときは驚きましたが…。きれいに並べられた四角い缶のオイルサーディンもいいなあ。
備えあれば憂いなし。素材の缶詰だけじゃなく、すぐ食べられる「缶つま」缶もストックしておかなくちゃ。
【関連レシピ】
![]()