和菓子村上の黒糖ふくさ餅と季節限定ふくさ餅

和菓子「村上」のふくさ餅をお土産でいただきました。金沢の和菓子屋さんで、デパートなどでも販売されています。
定番「黒糖ふくさ餅」と季節限定の「桜」の2種類をご紹介します。
(デザインリニューアルされてパッケージは新しくなっています)
※当記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
黒糖ふくさ餅
 
 
ぱっと見て、思い出したのが、倉敷銘菓のむらすずめです。ぷつぷつとした表面の焼き肌がそっくり。

むらすずめは粒あんですが、ふくさ餅はこしあんですね。でもって、真ん中に求肥が入っています。
求肥といえば、岡山出身のわたし的には「調布」ですよ。求肥をカステラで包んだ和菓子があるんです。形もこんな感じかな。あんは入ってなくて皮はつるつるですけどね。
というわけで、ふくさ餅は故郷の銘菓が合体したような和菓子だったのです。初めて味わうのに懐かしい感じ。
褐色の焼き肌が黒糖入りをアピールしていますが、食べてみるといかにも黒糖といった濃さはなく、こっくりとした小豆こしあんの味。黒糖は蔭の引き立て役にまわっているのかもしれません。
季節限定ふくさ餅「桜」

その黒糖ふくさ餅の期間限定バージョンが「桜」でしょうか。皮はうす黄緑色で、餡は白インゲン豆のさくら風味です。やはり求肥が入っています。

ほんのりとさくら風味でやさしい味。おいしいな~。どちらかといえば黒糖よりも桜のほうがわたし好みです。季節限定だから余計にそう思うのかもしれませんが。

季節感のあるお菓子っていいですね。お煎茶とともに、桜を愛でながらいただきました。
季節ふくさ餅としては、桜のほか、抹茶、栗などがありました。
オンラインショップからお取り寄せ
和菓子村上は、金沢本店のほか、関東エリアだと日本橋高島屋や渋谷ヒカリエ、小田急町田店などに店舗があります。
お取り寄せするなら、和菓子村上の公式オンラインショップの他、Yahoo!ショッピングが便利です。
定番の黒糖ふくさ餅。日持ちは製造から約10日間。


