マーロウのビーカープリンにはまる
東京・銀座シックスで買ってきてくれたマーロウ(MARLOW)のプリン。お取り寄せしてでも食べたいって誰かが言ってたけど、まさにまさに。評判どおりの美味しさでした。ご紹介しますね。
※当記事は、アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
カスタードプリンとティラミスプリン
はじめてのマーロウは、カスタードプリンとティラミスプリンでした。
「マーロウ(MARLOWE)」って、もしかしてフィリップマーロウから?と思ったら、そのとおり。それしか思いつかなかったのだけど、レイモンド・チャンドラーの探偵小説の主人公「フィリップ・マーロウ」から付けたらしいですよ。
箱をあけると、うすいセロファンがかぶせてあるだけの2つのビーカープリン。特に蓋は付いていませんでした。
このおじさんがフィリップ・マーローなわけですね。モデルはハンフリー・ボガートかな。しぶくてかっこいい。
ビーカーにはちゃんと目盛が付いています。 食べたあとに再利用できますね。賞味期間は、購入日を含めて3日間。
まずは昔ながらの手作りカスタードプリンをいただきます。
プリンの出し方の説明書があったのに、それを無視してお皿をかぶせて振るという暴挙に出て、へなっと崩れていまいました。ああ。
プリンはほどよい固さで、なめらかな舌触り。牛乳と卵の味がしっかり感じられて、これぞプリン。しかもたっぷり180g入り。
ティラミスプリンも、適当に竹串を使ってお皿に出してしまったため、またも失敗。いびつな形になってしまいました。
でも味わいは、素晴らしくティラミス風。マスカルポーネチーズとココアとコーヒーが相まって濃厚でクリーミー。食べ応えがありました。
これはちょっとはまりそうです。
北海道フレッシュクリームプリンと黒みつのプリン
2回目のマーロウプリンは、北海道フレッシュクリームプリンと黒みつのプリンです。せっかくなので、マーロウの木のスプーンも購入です。
前回、取り出し方を失敗したのでリベンジ。説明書のとおりに、ビーカーを横向きにして、ナイフを差し込み、空気を入れて、お皿にひっくり返したところ、すとんとプリンが落ちてくれました。まあまあ成功かな?
北海道フレッシュクリームプリンのお味はというと、カスタードプリンよりもミルク感が濃くクリーミー。木のスプーンの口当たりの良さも手伝って、思わずのけぞってしまうほどの美味しさでした。なるほど、マーロウで一番人気なわけですね。
黒みつのプリンは黒糖のこっくりとした甘さがほどよく、後味は意外とすっきり。これまた大満足です。
次は何を買いましょう。フレーバーの種類が多いので迷うけど、やっぱりカスタードプリンは外せないなあ。
そうそう、この定番のビーカーは、お店に持って行くと引き取ってくれるそうですよ。リピーターには嬉しいサービスですね。
カスタードとフレッシュクリームプリン食べ比べ
プレーンなカスタードクリームプリンと人気の北海道フレッシュクリームプリン。どちらも美味しかったのだけれど、どれほどの違いがあるのか食べ比べてみました。
赤い日の丸マークの復興支援ビーカー入りがカスタードプリン。おなじみマーロウフェイスのビーカーが北海道フレッシュクリームプリンです。
器に出したときから違いましたね。カスタードプリンは、固めながらぷるんとした柔らかさがあり、フレッシュクリームプリンは、しっかり固めでした。
食感はカスタードプリンがつるり、フレッシュクリームはややねっとり。
お味は、カスタードが素材の味がシンプルに伝わってくるオーソドックスな味わいに対し、フレッシュクリームはクリーミーな濃厚さが加わって今風のこっくりと豊かな味わい。
カラメルソースの濃さはどちらも同じで、さらりとしています。ほろ苦さがほどよく、プリンに寄り添い引き立てる名脇役になっています。
どちらのプリンが好みかと言われれば、うーん、どっちも!(笑)
カスタードプリンは卵と牛乳と砂糖のバランスが絶妙で、素晴らしいんですよ。毎日でもばくばく食べたい。
北海道フレッシュクリームプリンは、ちょっと奮発してデザートとして食べたい時とか、お客様に出すときなど、贅沢な気分で味わいときにチョイスしたいですね。
カボチャや抹茶ほか、陶器入りや蓋つきもある
マーロウには、ビーカーだけでなく陶器入りのプリンもあります。また、ビーカー専用のふたもあるんです。プリンのバリエーションも「かぼちゃ」や「抹茶」味などさまざまです。
陶器プリン
陶器入りのプリンです。「MARLOWE」の文字が浮き彫りになっていますね。白、ピンク、水色などあって、これは白色カップ。中身は北海道フレッシュクリームプリンでした。
後ろには西暦が入っていました。ちょっとした思い出になりますね。
ふた付きプリン
ビーカープリンには専用のふたがあります。別売りで1枚、税込385円。ビーカーの縁にぴったりとはまって、保存容器として使うのに便利です。
通販では、ふた付きのプリンセットが販売されています。
プリンは昔ながらのカスタードプリン3個セットです。ブルーとピンクのふた2枚つき。
ハロウィンのビーカープリン
ビーカープリンは、イベントにあわせて期間限定デザインが登場します。これはハロウィン仕様のもの。ちなみに右側はかぼちゃプリンです。プリンでも定番のかぼちゃ味は間違いないですね。
たまには抹茶プリン
抹茶味も試してみました。色が渋い。
抹茶ミルクを濃厚にしたようなこってり食べ応えのあるプリン。でもしつこくはなっく、ほろ苦のカラメルと合いますね。たまにはいいかな。
通常は北海道フレッシュクリームプリンをチョイスしつつも、ときどき抹茶でいきましょう。
1年中楽しいマーロウのプリン。すっかりはまってしまいました。
マーロウプリンをお取り寄せ
マーロウのプリンは、神奈川や東京にある直営店で販売されているほか、各地のデパートでの催事に出店することがあります。
通販でのお取り寄せなら、マーロウ楽天市場店が便利です。デパートのオンラインショップで取り扱っていることもありますのでチェックしてみてくださいね。
賞味期間は、通販の場合、出荷日を含めて5日間です。
神奈川県横須賀市や逗子市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
▶【横須賀市ふるさと納税】葉山ビーカープリンのマーロウ 北海道フレッシュクリームプリン4個セット
▶【逗子市ふるさと納税】プリン マーロウ 逗子限定113系&E217 北海道フレッシュクリームプリン 4個 セット
スポンサーリンク
ビーカープリンのマーロウ
1984年、横須賀市秋谷に創業したマーロウ。地元の食材を使ったカフェ&レストランでした。そこでデザートとして出していた焼きプリンが好評で、テイクアウト用に耐熱カップ入りのプリンを販売したところ、大人気に。今では、逗子や三軒茶屋、そごう横浜、銀座シックス、西武池袋などにプリン専門店を構え、デパートでの催事にもよく出店されています。