モロゾフ「花と酒とチョコレート」購入レポート
バレンタインの時期にあわせて、一昨年モロゾフが発表した新ブランド「花と酒とチョコレート」。2025年も心を満たすチョコレートとして登場しています。
バレンタインといえば、恋人や家族・友達にプレゼントするものでしたが、最近は自分へのご褒美として購入する人が増えていますよね。
この「花と酒とチョコレート」も、そんな自分時間を大切にする人向けの商品です。もちろんプレゼントしても喜ばれますよ。
一昨年わたしも、自分のために「花と酒とチョコレート」購入しましたので、2025年の商品ラインナップとあわせてご紹介しますね。
※当記事は、アフィリエイトプログラムを利用しています。
スポンサーリンク
「花と酒とチョコレート」ラインナップ2025
2025年の「花と酒とチョコレート」は、ストーリーのある4種類と、本型パッケージの「プレザントデーブック」、四角い缶入りの「フラワリーカン」。それに3個入りのカジュアルな「フラワリーバトン」があります。
なかでも、ストーリーのある4種類の商品名が小洒落ているのです。
従来からの円形パッケージは「月夜とネコの涙」。新作の刺繍入り布張りパッケージは「春色に焦がれて」「朝凪と花びらの舟」「カナリアとうたかたの夢」です。
まるで映画や小説のタイトルみたいでしょ。ちゃんとそれぞれにコンセプトストーリーがあるんですよ。
そして、どれもフラワーカクテルのような華やかな味わいのチョコレートと、シャンパン、ウイスキー、果実のリキュール、フルーツなどのチョコレートボンボンで構成されています。
ストーリーのあるチョコレートボックス
▲花と酒とチョコレート「月夜とネコの涙」【三越伊勢丹】(税込1,728円)
夜空の色を写したような花と、香り高い洋酒。ひとり落ち込むアンニュイな夜に、優しく寄り添ってくれるひと箱です。
エリカやカンパニュラのフラワーカクテルをイメージしたチョコレートと、スコッチウイスキーやラム酒、ブルーベリーなどの風味のチョコレートの詰め合わせ。
▲花と酒とチョコレート「春色に焦がれて」【三越伊勢丹】(税込1,404円)
ピンクの花に赤い果実と赤ワイン。おとぎ話のような幸せにひたらせてくれるひと箱です。
ローズやスイートピーのフラワーカクテルをイメージしたチョコレートと、キルシュや甘口の赤ワイン、あまおう苺などの風味のチョコレートの詰め合わせ。
▲ 花と酒とチョコレート「朝凪と花びらの舟 」【三越伊勢丹/公式】(税込1,404円)
ピュアな白い花と、柑橘やハーブのさわやかなお酒。新しい自分に生まれ変わりたいとき、かろやかに背中を押してくれるひと箱です。
デイジーやスズランのフラワーカクテルをイメージしたチョコレートと、カルヴァドスやグランマルニエ、リモンチェッロなどの風味のチョコレートの詰め合わせ。
▲花と酒とチョコレート「カナリアとうたかたの夢 」【三越伊勢丹】(税込1,404円)
明るいカナリア色の花と、心やわらぐ甘いお酒。大切な人を想う時間を、おだやかに包み込んでくれるひと箱です。
チューリップやポピーのフラワーカクテルをイメージしたチョコレートと、シャンパンや檸檬、洋梨などの風味のチョコレートの詰め合わせ。
本型のプレザントデーブック
▲花と酒とチョコレート「プレザントデーブック」【三越伊勢丹】(税込2,592円)
こころに残る情景を書き留めたアルバムのようなチョコレートボックスです。チューリップやデイジーなどのチョコレートと、洋梨やブルーベリー、バニラなどの味わいを4つのシーンから少しずつチョイス。
表紙にはお花の刺繍。 ここちよい時間を思い描きながら一粒ずつ大切に味わいたいひと箱です。12個入り。
缶入りフラワリーカン
▲ 花と酒とチョコレート「フラワリーカン」【三越伊勢丹】(税込3,240円)
いろんなカクテルを飲み比べるように、あるいは小さなブーケを覗き込むように、味と香りの異なる一粒一粒を堪能できる、ご褒美のようなひと缶です。2段詰め。23個入り。
「花と酒とチョコレート」購入・実食レポート
2023年にわたしが購入したのは、「花と酒とチョコレート」の円形小箱「あすにはあすの風が吹く」です。
2025年にこのタイトル商品は無いのですが、パッケージは「月夜とネコの涙」、内容的には「カナリアとうたかたの夢」や「朝凪と花びらの舟」に近い気がします。
パッケージは紙製の円形ボックス。浅葱色の地に、金色の線画で花が描かれています。繊細なタッチが素敵ですね。
封をしているのは、まるでシーリングワックスのような趣の金色のシール。ワイングラスを囲むように花をあしらったデザインが素敵です。「花と酒とチョコレート」のブランドマークなんでしょうか。
箱の裏面。商品名がちゃんと「あすにはあすの風が吹く」になっています。
蓋をあけると、商品のしおり。
励ましであり癒やしでもある言葉が、じんわり心に染みます。
「きっと大丈夫」
透明なトレーとカバーで、チョコレートをがっちり保護。大事なチョコレートですからね。
チョコレートは、リキュールやお茶・コーヒー、フルーツなどのフレーバーで、ひとつひとつ凝ってます。
花の名を冠したフラワーカクテルのようなチョコレートは、「エルダーフラワー」と「カモミール」。
「エルダーフラワー」はブランドマークが付いたチョコレートです。エルダーフラワーの華やかな香りとシャンパンの大人な味わい。
「カモミール」は、黄色い花びらのような形のチョコレートです。林檎のようなカモミールの花の香りをまとっています。
口に含むと、風味豊かなガナッシュが溶け出します。
小さな白珊瑚のような粒は、シリアル入りホワイトチョコレートです。これが小さいながらもサクサク食感で楽しい。
ほかに、丸いボンボンショコラに金粉が施された「コーヒーキャラメル」と「ジャスミンティー」。
真珠のようなアラザンがのったビターオレンジ風味の「グランマルニエ」、酸味と甘みのすがすがしい「檸檬」、りんごの香りのフルーティな「カルヴァドス」。
お酒が使われているチョコもありますが、風味付け程度なので、アルコール感はあまりないですね。なので、よりお酒を感じたい場合は、ホットウイスキーや甘口ワインなどと一緒にいただくといいんじゃないでしょうか。
食べ終わったあとの空き箱には、何をいれましょう。個包装のキャンディやチョコ、きれいなリボンや紐、化粧用コットンパフ……。小さな裁縫箱にしてもいいですね。
購入するには
モロゾフ「花と酒とチョコレート」は、バレンタイン企画にあわせて、デパートのポップアップショップで販売されるほか、モロゾフの公式オンラインショップやデパートのオンラインストアで取り扱っています。
ポップアップショップ情報は、モロゾフ「花と酒とチョコレート」ブランドサイトにてご確認ください。