サマーギフトに凍らせて食べるシャーベットやアイスデザート
夏は冷たいスイーツを贈りたい。でも冷凍便でのお届けや、先方の冷凍庫事情を考えるとちょっとためらってしまう。
そんな思いを反映してか、最近は常温で保存できて、食べたい時に自宅の冷凍庫で凍らせて食べるシャーベットのようなアイスデザートギフトが増えていますね。
実際、常温保存できるシャーベットは冷凍庫を占領しないので助かります。
モロゾフの凍らせてシャーベット、ひととえの凍らせて食べるアイスデザート、たかはたファームのフルーツシャーベットほか、常温で贈れるアイスデザートをご紹介しますね。
■■■目次■■■
※当記事は、アフィリエイトプログラムを利用しています。
モロゾフの凍らせてシャーベット
これはモロゾフの「凍らせてシャーベット」。冷凍庫で凍らせ、食べる前にかき混ぜてシャーベットとしていただく人気のアイスデザートです。1個66gと少量なので、気軽に作って食べられます。
どれもフルーツ味で、2022年は、清見オレンジ、北海道メロン、あまおういちご、清水白桃、柚子味の5種類でした。
2025年は、不知火、シャインマスカット、あまおういちご、清水白桃、沖縄パイナップル味となっています。
角がカットされているパッケージで凝っていますね。 「清見オレンジ」を作ってみましょう。
箱の中には、直径約7cm、厚さ2cmほどのコンパクトな容器。白いプラスチックのリングの中に入っています。
白いリングは、シャーベットをかき混ぜるときに使います。作り方は、シャーベットの蓋やパッケージに図入りで書かれています。
まず、シャーベットを冷凍庫に入れて12時間以上かけて凍らせます。
次に、アルミの蓋を剥がして、容器のカーブに合わせて白いリングを設置します。
リングの部分を押さえて、スプーンでかき混ぜます。シャーベットが固すぎるときは室温で2〜3分待つと柔らかくなります。
リングはなくてもかき混ぜられるけど、あったほうが断然かき混ぜやすいです。
10〜20秒ほどかき混ぜてできあがりです。
果肉は入っていないのに、まるで果肉ピューレをかき混ぜたようなややねっとり感のあるシャーベットになりました。
いただきまーす。
口に含むと、舌触りなめらかなシャーベットがじゅわ〜っと溶けて、濃いオレンジの味がひろがります。甘くて予想以上にフルーツ感いっぱい。濃縮果汁がたっぷり使われているのでしょう。それでいて、後味はさっぱりしています。
1個あたりの熱量は、清見オレンジで77kcal。
あまおういちごもいただきました。リングをつけたままかき混ぜながら食べてもいいですね。やはりいちごの味が濃くて美味しい。熱量は62kcal。
北海道メロンは、器に盛ってみました。はっきりとわかるメロン味。熱量は61kcalです。
フルーツと盛り合わせたり、炭酸飲料に入れてフローズンドリンクにしたりアレンジも楽しそうですね。
モロゾフの凍らせてシャーベットは、コンパクトサイズで欲しいとときに手軽に食べられるので、お子様から年配の方までどなたにでも喜ばれそうです。
不知火×2個、シャインマスカット×2個、あまおういちご×2個、清水白桃×1個、沖縄パイナップル×1個入りです。
8個入りほか、2個、4個、6個、12個入りとあります。賞味期間は製造から180日です。
ひととえの凍らせて食べるアイスデザート
中島大祥堂「ひととえ(Hitotoe)」の凍らせて食べるアイスデザートも、常温で保存ができ、食べる前に凍らせるタイプのスイーツです。ヨーグルトアイスと国産フルーツのシャーベットという組み合わせです。
6個入りを買ってみました。しっかりとしたパッケージに入っていです。
フルーツの種類は5種類。福岡 あまおう、青森 ふじりんご、北海道 メロン、山形 ラ・フランス、瀬戸内 柚子檸檬です。
6個入りの場合、それぞれ1個ずつと柚子檸檬のみ2個でした。
2025年のフルーツの種類は、山梨 葡萄、福岡 あまおう、北海道 メロン 、山形ラ・フランス、瀬戸内 柚子檸檬、になっています。
グラスに入れていただくと美味しそうです。
柚子檸檬をいただいてみましょう。スリムタイプのカップに入っています。
軽く5〜6回ふってから、冷凍庫で6時間以上凍らせます。取り出してすぐはやはりかためですが、スプーンで削る感じですぐに食べられます。アイスクリーム等と同じですね。
カップのままでもいいですが、やはり器に盛ってみましょう。
柚子檸檬のシャーベットがごろごろ入っています。これは果肉ではなく、果汁やペーストなどで作ったゼリーのようなものでしょうか。それが凍っていてシャーベット状になっています。
口に含むと、ヨーグルトアイスの穏やかな酸味と柚子檸檬シャーベットのくっきりとした酸味が相まって、美味しい。
ベースがヨーグルトアイスなので、どのフルーツとも相性がいいんでしょうね。甘ったるくなくてさっぱりといただけるアイスデザートでした。
▲ひととえ 凍らせて食べるアイスデザート 6個入り(楽天市場)
山梨葡萄、瀬戸内柚子檸檬 (2個)、北海道メロン 、福岡あまおう、山形ラ・フランス。各96g。
6個入りほか、9個入り、12個入りもあります。賞味期間は製造から180日です。
たかはたファームのフルーツシャーベット
フルーツ製品でおなじみのたかはたファームには、夏季限定で凍らせて食べるシャーベットがあります。
果肉と果汁を贅沢に使って仕上げたお洒落なシャーベットで、ミックスベリーやマンゴーなど使用フルーツは様々。
これはピンクグレープフルーツのシャーベットです。93g。
ガラス瓶のせいか重さと高級感があります。凍らせる前は、ピンクグレープフルーツの色も鮮やかに果肉がぎゅっと詰まってて、瓶を傾けるととろんと揺れました。
ところが、半日冷凍庫に入れると凍って色白になるんですね。
蓋をあけると……
瓶いっぱいに凍っています。
カチンコチンに固まってるかと思いきや、案外スプーンですっと削れ、2~3分たつと、容易にざくざくとかき混ぜられるようになりました。
オレンジ色の凍った果肉が見えますね。ひんやりしゃりしゃりとした中にグレープフルーツのつぶつぶ感が加わって、すっきり心地よい舌触りです。
果実味たっぷりのシャーベット。ちなみにこちらは、さくらんぼのシャーベットです。ピンクグレープフルーツと色合いが似ていますが、さくらんぼの風味がぎゅっと詰まっていて美味しい。どれも果肉がたっぷり入っているのが魅力です。
▲たかはたファーム フルーツ シャーベット 4個 / 8個 (楽天市場)
フルーツ本来の彩りと風味を生かしたシャーベットです。白桃&さくらんぼ、メロン、マンゴー、ホワイトフルーツミックス、ミックスベリーなど。
常温保存のシャーベットギフト
常温で保存でき、凍らせて食べるシャーベットは、春夏から登場します。冷やしてゼリー、凍らせてシャーベットなど融通のきくものもあります。ゼリーやプリンとの詰め合わせも喜ばれますね。
東京の高級レストラン「シェ松尾」のフルーツソルベです。凍らせることで果実のフレッシュ感が際立ち、上品なテイストが楽しめます。ソルベ6種(白桃、マンゴー、シャインマスカット、ニューピオーネ、苺、ゆずレモン(各100g))
税込み価格:4,600円 送料込み(大丸松坂屋)
宗家源吉兆庵の果実のぜりぃしゃーべっとの詰め合わせです。 マスカット・マンゴー・白桃×4の計12個入り。
税込価格:3,240円+送料495円(大丸松坂屋)
▲【セゾン デュ フリュイ】 果肉入り 凍らせて国産果実シャーベット
セゾン デュ フリュイの凍らせてシャーベットです。北海道産メロン・山梨産白桃・福岡産あまおう苺・沖縄産マンゴー×各3
税込み価格:3,240円+送料495円(大丸松坂屋)
ゴンチャロフの凍らせて食べるシャーベットが入った詰め合わせです。フルーティングココ・カスタードプリン(カラメルソース付)×各2、ラフルーティア×6、フルーツシャーベット×4
税込み価格:3,240円+送料495円(大丸松坂屋)