スタバのコーヒー「オリガミ」とエアプランツ

かつて、コーヒー好きの方に喜んでいただけそうな観葉セット「スターバックス コーヒーとエアプランツ」のギフトがありました。
現在、そのセットは無いようですが、コーヒーもエアプランツもなかなか良かったので、それぞれご紹介しますね。
※当記事はアフィリエイト広告を利用しています。
■■■目次■■■
スポンサーリンク
観葉植物はエアプランツ

これが千趣会イイハナの観葉セットギフトです。観葉植物はエアプランツ「キセログラフィカ」で、コーヒーギフトはスターバックスの「ORIGAMI」でした。

「キセログラフィカ」は、エアプランツの王様といわれている人気品種です。パイナップル科チランジア属で、中南米原産の半耐寒性常緑多年草。そう言われれば、パイナップルに似てますね。

銀色がかった緑の葉がくるんとカールしているのが特徴で、まるまって根元(?)が見えないほど。ボリュームのあるこのフォルムが美しい!

大きさはだいたい高さ幅とも12〜13cmぐらい。持ってみると軽くて、植物だとは思えないほどカラリとした感触です。
だから、そのままころんと転がしておくだけで絵になります。たとえば、デスクの片隅にころん、窓際の棚にころん。貝殻や石や木片と組み合わせてオブジェのようにしたり、庭木の幹に添えても面白いですよね。
ただし、植物ですからお手入れが必要です。といっても、寒さに強く長期間の乾燥に耐えられるので、週に2〜3回、夜に霧吹きでシュッシュと水をやるだけ。あとは、風通しのいいところで自然乾燥させておわりです。

詳しいお手入れの方法は、説明書で確認。育て方次第では、花芽が出てユニークな花が見られるかも…? 株がどんどん増えていくかもしれませんね。
スタバのコーヒーギフト「オリガミ」

さて、スターバックスのコーヒーギフトです。オリガミ(ORIGAMI)というのは、スタバのお店と同じアラビカ種の豆を使ったカップ1杯分のドリップタイプのコーヒーのこと。
ネーミングの由来は、日本の文化「折り紙」からで、折り紙が持つ手づくりのぬくもりや精巧さにならい、折り紙を折るように、コーヒーを入れるプロセスも楽しんでほしいという思いが込められているんですね。
スタバの白いギフトボックスにも、そんな折り紙の心が反映されているのか、シンプルでおしゃれです。アルバムのような蓋を開けると、2種類のドリップコーヒーが入っていました。
真ん中に「エスプレッソロースト」2袋、それをはさんで「ハウスブレンド」2袋ずつで、計6袋の詰め合わせです。

「エスプレッソ ロースト」は、濃厚でキャラメルのような風味。

「ハウスブレンド」はいきいきとして、調和のとれた味わいだそうです。
そうです、って、うーむ、これは実際に飲んでみないといけませんね。
スタバでは飲んだことあるけど、ドリップコーヒー「オリガミ」は初めてです。さ、飲んでみましょう。

パッケージの裏側には、淹れ方の手順が書いてあります。中央上部には開け口があって、矢印の方向にひっぱると簡単に開けられました。

なかには、1杯分のドリップコーヒーパック。

箱や外袋にも書いてありましたが、このパックにも使い方が書いてあります。

まず、ドリッパーの開封口の上をつまんで、中身がこぼれないよう慎重に開きます。開けたとたん、コーヒーの香りがぶわ〜っと漂いました。

次に側面をぺこんと押すと、立体的なドリッパーとなります。これをカップに乗せるわけですね。どんなカップにも合いやすいサイズになっています。

カップにのせたら、お湯を全体に少量かけて蒸らし、それから2〜3回にわけて注ぎます。1杯約140ml分です。

飲んでみると、スタバ店内でいただくのと同様バランスの良いまろやかな味わい。癖がなくて万人向きというか…
箱裏の説明によると「ナッツとカカオのニュアンスにローストのかすかな甘み、そこに酸味とコクが見事に調和した風味が特徴」とのことで、まさに!
スターバックス創業当初からの人気ブレンドだそうですよ。

さらにわたしはミルクを加えて、香りを楽しみながらいただきました。おいしかったー。
ちなみに、スタバのコーヒーギフトは品揃え豊富な大丸松坂屋オンラインストアでどうぞ。